はじめての生活習慣病

[初めての生活習慣病]今回は生活習慣病のお話ですが、みなさんば健康寿命゙をご存知だろうか。これは普通の寿命とは少し異なり、寿命の範疇で「健康上での問題で日常生活が制限される暮らせる期間」を意味している。今の日本では男性で9年、女性12年、平均寿命との開きがあります。
今までの日本では寿命を延ばすことが重視されてきたが、ただ長生きするより高齢になっても心身ともに自立し、健康的に生活できる期間が長い方が大事である。そこで健康寿命を延ばすけとを最終的な目標として、厚生労働省は具体的な健康増進計画として「健康日本21」を作ったのである。
健康日本21は「運動」「栄養・食生活」「喫煙」「休養」「飲酒」「歯・口腔」など多岐の分野にわたって目標値をあげている。このうち、運動、栄養、食生活、喫煙と、新しく健診・検診を加えた4分野について国民へ具体的なアクションの呼びかけ行いたいと思います。
特に20代~40代のかたはそんな話は関係なあと思われるかもしれない。しかし、現在日本人の死因の半分以上はこの生活習慣病関連です。つまり2人に1人は生活習慣病にかかり、それが原因でこの世を去るのである。カラダに対して意識の高い人ならば、当然ここに目を向けるべきなのである。
他人事ではないと感じてくれたならば、あなたの生活習慣病のリスクは限りなく低くなります。

[特に何を気をつけるか?禁煙禁酒を実践を。]
「禁煙5ヶ条」
口寂しいときは噛みごたえのある食べ物で気分転換
1禁煙しやすい環境をつくる。
2禁煙でイライラしたときは気分転換をする。
3お酒の席で禁煙宣言をする。
4禁煙時の体重増加に落ち込まない。
5市販の薬を利用する。

「節酒のための5ヶ条」
思いきって家じゅうの酒を処分しますか?
1周囲に禁酒を宣言する。
2周囲に酒を置かない。
3酒の席は逆に避けない。(酒はノンアルコールに)
4ストレス発散方を身につける。
5お酒抜きでの人間関係をつくる。

以上のことを実践していけば、禁煙禁酒できる。あまりストイックになりすぎても長続きしない。適度にストレスを発散しつつ取り組むことも重要なポイントです。

それでも、酒、タバコがやめられない!
もしかして依存症?
[飲酒の習慣がある方は当てはまる項目にチェックを]
□お酒を飲めない状況でも
飲みたくなる。
□お酒を飲み始めると予定より長時間、大量に飲み続けることがある。
□飲む量を減らしたり、やめたときに手が震え、発刊、不眠などの症状がでる。
□以前よりお酒に強くなった気がする。
□飲酒によって仕事や人間関係など支障をきしたことがある。
□飲み過ぎによる心身の病気をもっていながら、お酒をやめることができない。

※3つ以上当てはまった場合は、アルコール依存症の可能性あり。恐れたり否認するのではなく、専門医のもとへ。WHO「アルコール依存症ガイドラインより」

生活習慣病はさまざま病気を発症します普段の生活と食生活を見直しましょう 。

寿命

今回の資料提供は

有限会社ユニゾン 

新潟県営業
担当 安田 滋季

2014年08月25日   カテゴリー: ブログ
FAX注文書

Unison.,Co.LTD

  •  
  • 〒959-1284 新潟県燕市杣木3208
  •   TEL.0256-64-3938
  •   FAX.0256-64-3948
  • info@unison-net.jp